お鍋が美味しい季節ということで、もつ鍋をお取り寄せしてみました。
今回お取り寄せしたのは人気お取り寄せ鍋ランキングで315週 1位 をとっている
美人百花やESSEなど雑誌にも載っていたり、ヒルナンデス!で紹介されたりと、結構話題になっているもつ鍋だそうです。
簡潔に言うと、お世辞抜きで、
さすが、1位を取り続けているだけありました。
めちゃくちゃ美味しい。
これからの時期、普通のお鍋に飽きてきたなと思ったときにおすすめです!
博多若杉のもつ鍋 内容
私が今回注文したのは、人気No1の「博多若杉牛もつ鍋 醤油味 」
ちなみにスープは、醤油・味噌・胡麻坦々・塩とんこつ・あごだしの5種類から選べます。
セット内容はこれ。
(3~4人前)
- 国産牛もつ 450g
- ちゃんぽん麺3玉
- 自家製濃縮スープ150g × 2
- 薬味(胡麻・柚子胡椒・鷹の爪)
- イラスト付きレシピ
ここにプラスして私は「丸腸」を追加注文しました!
もつ鍋の作り方
【材料】
- 博多若杉牛もつ鍋
- キャベツ
- 玉ねぎ
- ぶなしめじ
- 糸こんにゃく
- 牛蒡
- ニラ
- もやし
- ワンタン
(具材はお好みで!)
【作り方】
① 土鍋にキャベツを敷く
②具材を順番に盛り付ける
③ モツを真ん中に盛り付ける
④ ニラとにんにく、薬味で最終の盛り付け
⑤ スープを入れる
ここまできたら、あとは煮込むだけ!!!
グツグツ グツグツ グツグツ ・・・
グツグツ グツグツ グツグツ ・・・
そろそろかな・・・?
いざ、オーーーー---プン!!!
やばい。美味しそうすぎる。
感想
① モツの臭みがない
モツ独特の臭みが全然なくて、処理が丁寧にされているんだなと感じました。
ハツとか特に、血の臭さがあったりして、あまり好きじゃないのですが、このもつ鍋のハツは、美味しく食べることができました!
② スープが美味しい
今回は一番人気の【博多若杉牛もつ鍋 醤油味 】にしたのですが、そもそものスープが濃厚な仕上がり。このスープに野菜の水分や甘み、モツの脂が溶け出して、最高のスープに仕上がりました!
③コスパがいい
正直、お取り寄せ鍋にそこまで期待していなかったのですが、これは、かなりクオリティが高いです。今回、もつ鍋セットとは別で「丸腸」も注文して、そこに野菜とかいろいろと具材を買って1人あたり1600円くらいでした。
なので、多少変動はすると思うけれど、大体1500円~2000円でお腹いっぱい、美味しいもつ鍋が楽しめます!
外でもつ鍋を食べたら大体 4000円以上すると思うので、そう考えるとかなりコスパが良いです。
〆はラーメン!!!
〆は付属の麺でラーメン!!!
残ったスープに野菜と麺を入れて煮込むだけ。ポイントは柚子を入れること!
鍋の時点で結構お腹いっぱいだったけど、全然別腹でした。2杯食べました。
いただきますーーー!
フーフーフーフーフー…
ズルズルズルズル…
うんうんうん。
なにこれ、美味しいいいいいいーー!!!
もつ鍋の栄養価 もつ鍋は美容に良い?
もつ鍋はただ美味しいだけじゃなくって、栄養の面から見ても、かなりバランスが良いです。今回のもつ鍋セットに入っているもつはハツ、赤センマイ・小腸の3種類。
それぞれの特徴はこんな感じ。
ハツ・・・ビタミンB群、鉄、亜鉛が豊富
センマイ・・・ビタミンB群(B2、B12)鉄、亜鉛が豊富
小腸・・・ビタミンB群(ナイアシン、B12)パントテン酸が豊富
総じて、ビタミンB群と鉄、亜鉛が豊富です。
ビタミンB群は栄養代謝をうまく回してくれる効果があるので、疲労回復や美肌作りに必須です。もつ鍋はコラーゲンたっぷりで美容に良いなんてよく言われますが、残念ながらコラーゲンをそのまま摂ってもお肌ぷるぷるにはなりません。
だけど、ビタミンB群や肌の再生に欠かせない鉄や亜鉛が豊富なので、そういう意味では美容にいい食べ物です。
加えて、野菜もたっぷり摂れるので最高ですな。
お取り寄せ方法
1.「博多若杉ホームページ 」にアクセスする。
2.もつ鍋を選ぶ。(ここで人数を選ぶことができます。)
3.もつ鍋のページに飛んだら一番下までスクロールします。注文画面が出てきます。味、数量を選んだらカートに入れるボタンを押します。
4.追加の注文がなければ購入手続きボタンを押します。追加注文がある場合はトップページに戻って商品をカートに追加します。
5.お届け先・お届け方法・お支払い方法を記入して注文を完了します。
まだまだ寒い日が続くので、鍋ばかりで普通の鍋に飽きてきたときにぜひ。
詳細は博多若杉のホームページでチェックできます ↓
「創業36年、本場博多のもつ鍋・水炊き専門店【博多若杉】 」
水炊きのレビューはこちら