日々是好日

魂の声に沿って心と体を満たして生きる

断捨離のすごい効果。

スポンサーリンク

こんにちは!ゆいまるです。

最近実家のスーパービッグビッグ断捨離をしています。いらないものが押入れから離れから食器棚からありとあらゆるところに詰め込まれている我が実家。

 

戦力として駆り出した母親と全部捨てるホコリまみれの古い布団たち。

 

30年以上前のよく分からん下駄とか、タオルのギフトとか(新品やのに黄ばんでる)



離れの一室。いらないものだらけ、両サイドのクローゼットとタンスの中もぎっちり

 

ということで、これはよくない。非常によくない。そして何より居心地が非常に悪い。

 

ということで、私が実家にいる間に、いらないものは全部捨てて、古いエネルギーを外に出して、しっかりエネルギー循環させよう!と思い立ち、かなりの気合を入れて断捨離を始めました。

 

こんな写真出すなよって話ですが、いいのです。人生は全てコンテンツ。という言葉を胸に(誰の言葉?)強い気持ちで断捨離を進めています。

 

正直、エネルギーの理論は頭では分かっていたつもりだったけど、実際に断捨離をしてみて、とにかく断捨離ってすごい。ってことを実感しています。(語彙力)

やればやるほど感情がデトックスされていくし、(もちろんイライラしたり怒ったりする)なんか元気になるし、頭がクリアになるのです。

 

ということで今日は、断捨離のコツ断捨離のすごい効果についてお話したいと思います。断捨離すると運気は嫌でも上がっていくので乞うご期待!

 

 

 

断捨離を始める前に

私が断捨離を始めてまず感じたことは、”自分の心の中とか頭の中が部屋やモノに反映される”ということです。

頭の中や感情が整理されていない人は部屋もぐちゃぐちゃ。なんてことをよく言いますが、まさにそれです。

私の実家は目に見えるところは綺麗にされているけど、押入れとか、離れの部屋とか、クローゼットの中とか、靴箱の中とか、そういう目に見えないところにゴミというゴミが突っ込まれている、そういうタイプでした。

これは本心は言わない(というか無意識に見ないようにしているというのが正しいかも)、汚い物に蓋をする(自分の否を認められないとか、ネガティブな部分を直視できないとか)、感情を溜め込む、そんな気質が反映しているなとこの状況を目にして思いました。

 

私自身、一度うつ状態になって自分と向き合った時に、今までネガティブな感情は見ないようにして、いろんなものを溜め込んでいたこと、自分のことを受け入れることができていないことに気付きました。そしてそれまでの私も家族と同じように見えないところにモノをつっこんでいました。笑

 

部屋、押入れ、クローゼットなどなど、あなたはどういうタイプですか?そして、あなたの実家はどうですか?

 

断捨離はただモノを捨てるというだけではなく、執着や奥底に溜め込んでいた感情のエネルギーも同時にどんどん手放すことができます。

 

逆に言えば、断捨離をしようと思って本気で取り組んでいる時、捨てられなかったものが捨てられた時、手をつけたくなかった汚い場所に手をつけられたときは、自分の内側とも向き合えているということだと思います。

 

更に、実家の断捨離をするということにも、大きな意味があると私は感じています。もちろん今自分が住んでいる家も大事ですが、多くの人にとって実家というのは自分が生まれ育った場所です。

 

私たちは多かれ少なかれ子どもの頃に刷り込まれた価値観を使って生きていますよね。それが自分を幸せにする価値観なら良いけれど、その刷り込みが自分の首をしめることもあります。

私は今まで生きづらく感じることが多かったのですが、当時はなぜこんなにも生きづらいのか分かりませんでした。

だけどうつ状態になり自分の内側に向き合った時、沢山の思い込み刷り込みが自分の中にあることが分かりました。

だから実家の断捨離をするということは、潜在意識に刷り込まれたものを外に出していく作業でもあると感じています。

そして家族が代々自分が生きづらい思い込みや刷り込みを採用してきたのなら、自分のところで断ち切ることもできる。ということです。

 

と、ここまで長くなってしまいましたが、断捨離にはものすごい効果があると感じているが故につい長く語ってしまいました。笑

それでは早速、そんな断捨離のコツをお伝えしたいと思います!

 

断捨離のコツと効果

それではここから断捨離のコツと効果についてお話します!

① 心地よい音楽とありがとうの力を借りるとうまくいく

これは5トン以上のゴミを捨てたももじりんさんという主婦の方に教えていただいたことなのですが、断捨離をする時は自分が心地良くなる音楽ありがとうの力を借りると良い。ということです。

掃除や断捨離をするとき、あーめんどいなーとかあーだるいなーとか、イライラしたり、頭が痛くなったり重くなったり、体がだるくなったりした経験はありませんか?

私は絶賛そんな感じで持続力がなくて困っていました。その理由は、重いエネルギーに引っ張られるからだったのです。

 

埃がかぶっているもの、ずっと忘れ去られていたもの、大事にされていない昔のふるーいもの。これらは重いエネルギーなんですね。言い方を変えれば邪気とか、低級霊が留まりやすい空間ということです。

まあ呼び方はなんでもいいのですが、ここでは邪気と呼ぼうと思います。この邪気は、埃をはらって綺麗にされるのを嫌います。だってそこが居心地良いから。

だからその重いエネルギーに引っ張られて、やる気がなくなったり頭が痛くなったり体がだるくなったりするんですね。要は「やめて~~きれいにしないで~~ホコリまみれが心地良いよ~~」ということです。

だから、自分のテンションが上がる曲、心地よさを感じる曲を爆音で聴きながら、更に、モノを捨てる時は「ありがとう」と言いながら捨てると、その影響を受けにくくなるのです。

埃や古いものが重いエネルギーなら、自分が心地よく感じている状態やありがとうという感謝の言葉は軽いエネルギーだからです。

 

これは良いことを聞いたぁぁぁ!と思って試してみたのですが、本当にとても良い!

不平不満が出てくると、おっと!邪気に引っ張られている!ありがとう〜ありがとう〜と言いながら気持ちをリセットできるのです。笑

 

しかもこれなら何かを買う必要もなく、身ひとつでできるので心がけ次第でなんとでもなります。

自分自身が心地の良いエネルギーを出しながら、邪気が溜まらない環境を作っていけるといいですよね。

 

② 運気が上がる

物が溜まっていた部分をスッキリさせて古いエネルギーを外に出すと、新しいエネルギーが入ってきます。そして新しいエネルギー循環が起こります。

断捨離のプロももじりんさんは、実家とおばあちゃんの家を断捨離したところ、ゴミを捨てるのにもお金がかかるけれどもそれ以上のお金が入ってきたそうです。

断捨離のあとに旦那さんが転職したそうで、そしたら年収が150万以上上がったと仰っていました。

なんか流れができてきたな、と言う感覚があったと仰っていました。

私は今断捨離の途中でこの記事を書いていますが、心の奥に溜め込んでいたものがどんどん出ていく感覚があります。軽くなる感じ。

ももじりんさんの名言「運気は自分の行動次第で上げれるんですよ。高いツボとか買う必要ない。ありがとうと言いながら断舎離すると嫌でも運気上がります。」

私はこの言葉を胸に断捨離を進めています!!笑

自分自身が軽くなって、重いエネルギーを寄せ付けないことが一番大事ですね。

 

③ 終わったらお墓参りをする

これも、ももじりんさんに教えてもらったポイントです。「私はここまでやりました。他にありますか?」という報告にお墓参りに行くとさらに流れが加速するそうです。

私たちはこの時代、この場所、この親を選んで生まれてきています。親と似てきたなと感じること、代々こんな特性があるなってこと、ありますよね。それがもし自分を苦しめるものなら、自分で断ち切ることもできます。

もしかしたらそんな古いエネルギーを浄化するためにここにいるのかもしれません。

 

④ 潔く捨てる

「これは高かったから。」「いつか使うかも。」「もったいない。」この謎の執着が断捨離では足を引っ張りますよね。

高くても、使っていないなら意味がないし、いつか使うかもは絶対と言っていいほど使わない。

こんなものが出てきたと言うと、「そうそう!それ昔に〜〜〜〜〜置いといて」とうちのおばあちゃんがよく言います。

「それもったいない。」父もよく言います。(まあ捨てますけど。カビてるし)

 

捨てられないものはなぜ捨てられないのでしょうか。何に対して自分は執着を持っているのでしょうか。そんな視点で自分の内側に向き合うのも良いのかもしれません。

 

私自身去年捨てられなかったものが今年何のためらいもなく手放せたりして、やっぱり心や感情が大きく影響してるんだなぁと思いました。

 

物は大事に使ってもらってこそ、役割を全うできるのではないでしょうか。

今必要ないものは潔く捨てる。大事ですね。

⑤ とてつもなくスッキリする

集中してゴミを捨てていると目の前に没頭している状態になって俗に言うマインドフルネスな状態になります。今ここに集中するっていうやつですね。

あとは過去に嫌だったこととか、過去見ないようにしてきた心地の悪い感覚とか、そんなネガティブな感覚が出てきたりします。そこに気づけるとようやくその感情を手放せたりします。

自分達が長年捨てずに突っ込んできたにも関わらず、「物が多いやろ~カビだらけや」と自分は悪くないような言い方をする祖母。「そんな何回もゴミ捨てに行きたくない、ごみ屋ちゃう。」とか自分のゴミやのに他人事みたいに言う父、「こんなんいらんわ。」とかこっちも他人事みたいに言う母。

どいつもこいつもどついたろか!!!!!!!

と思ったりするわけですが、そうやって自分が子どもの頃「言っても仕方ない」と押し込んでいた感情を昇華することができているように思います。

 

だからとてもすっきりするのです。

 

⑥ 使わなくなったものがお金になる

ももじりんさんは「小銭稼ぐより早く古いエネルギー出しちゃった方が入ってくる」と仰っていましたし、私もそこには同意!なのですが、まだまだ使えるカメラとか、ブランド品とか数千円~数万円になるようなものは売りたいなと思う私。

私はカメラや数回使っただけのブランドのお皿などメルカリで出品しました。数千円~数万円で売れるものだけは売って、あとは捨てました!

 

メルカリにまだ登録していない人はぜひ。私のクーポンコードを載せておくので、アプリをダウンロードして、会員登録の時によかったら使ってください。500ポイントもらえます。

 

クーポンコード

KQHSPN

 

まとめ

ということで、私は引き続き断捨離を進めたいと思います。

断捨離しなきゃ~というみなさん、ぜひ一緒に楽しく頑張りましょう!!!

私は断捨離でエネルギーを回して入ってきたお金でハワイに行くと決めています。笑

とっても気持ちの良いハワイになることでしょう。笑

それではまたね!!