日々是好日

魂の声に沿って心と体を満たして生きる

家庭で自然療法。メディカルアロマ救急箱の作り方。

こんにちは。圓岡由衣(まるおかゆい)です。 できるだけ自然な方法で体をケアしたい 自然療法を家庭で取り入れたい 自然治癒力を高める選択がしたい 薬ばかりに頼りたくない 今日は、そんな方に向けて「メディカルアロマ救急箱」の作り方をお伝えしたいと思…

香りで心を読み解く『SoulCheck』

こんにちは。ゆいまるです。 今日は、香りで心を読み解く『Soul Check』について紹介したいと思います。 今の自分に必要なメッセージが欲しい 自分の気持を大事にしたい 頭で考えすぎてしまう 自分の感覚を鍛えて自分の本心が瞬時に分かるようになりたい 自…

自分史上最高の人生をつくる方法。Vol.1

こんにちは。ゆいまるです。 「自分史上最高の人生をつくる」と聞いて、あなたはどんな人生を想像しますか? 人の数だけ、こんな人生を生きたいなぁというものがあると思いますが、今日のこの記事でお話する「自分史上最高の人生」とは 世間の幸せの形らしき…

体の痛み、心の痛みに向き合うエッセンシャルオイル「ディープブルー」

こんにちは。ゆいまるです。 私が日常に取り入れているセルフケアの方法に「Soul Check」というものがあります。 これは自分で名前を付けたので(笑)私がそう呼んでいるだけなのですが、これは、エッセンシャルオイルをひとつひとつ香って、今自分が心地よ…

【体験談】アロマタッチとスパインセラピーを受けた感想。

こんにちは。ゆいまるです。 先日doTERRA社が提唱しているアロマタッチテクニックの1日トレーニングに参加し、施術を受ける側、施術をする側どちらも体験してきました。www.yuimaruuu.com それともうひとつ、ボイドトールマンさんという方が約26年ほどのエ…

いつだって正解は自分の中にある。魂の声を聴く方法

こんにちは。ゆいまるです。 30歳を目前に、人生のどん底につき落ちた私。この先どうやって生きていけば良いのか、どうすればこの状況から抜けられるのか、何が正解?どうしたらいい?頭の中は焦りでいっぱい、何をしても満たされない、体調も最悪。そんな…

感情の特徴と扱い方を知ると生きやすくなる。

こんにちは。ゆいまるです。 私が感情というものに意識をむけるようになって1年半ほどでしょうか。(2022年10月現在) 改めて今まで自分がどのように自分の感情を扱ってきたか振り返ってみると ネガティブな感情はできるだけ見ないようにしてきた 言っても…

アロマタッチトレーニングを受けてきた。

こんにちは。ゆいまるです。 去年からずっとアロマが気になっていた私。 というのも、心身共に人生どん底な状況だった時に、友達にもらったハーブオイルをたまたま嗅いでみたところ、胸の辺りがスッとするのを感じたことがきっかけで、気になっていたんです…

自分らしく心と体を満たして生きるマップ。

こんにちは。ゆいまるです。 私が心身共に調子を崩し、人生のどん底で自分と向き合っていたときに、頭にふと浮かんだ『自分らしく心と体を満たして生きる』ことのイメージ。頭の中にイメージはあるものの言葉で説明しづらかったので、マインドマップで表現し…

体質改善と自分らしく生きることの関係性。

こんにちは。ゆいまるです。 最近過去最大の断捨離をしているのですが、そんな中で私が22、3歳の頃に使っていたノートが出てきました。 何書いてたんかなーと思って見てみると、なんと、体質改善のベースになる大切な考え方が書かれていました。 そもそも体…

心が軽くなる魔法の言葉5選

こんにちは。ゆいまるです。 今日は私が人生のどん底で見つけた心が軽くなる言葉を5つ紹介したいと思います。 大丈夫大丈夫!みたいな、単なるポジティブな言葉、というものではありません。自分の内側に向き合うきっかけになった言葉(質問)を紹介したいと…

自分を大切にする方法。

こんにちは。ゆいまるです。 「自分を大切にする」一年ほど前までは、その意味が全くと言っていいほど分かりませんでした。 なんなら、「自分を大切にする」ということに意識を向けたこともありませんでした。 自分自身が精神的にも肉体的にもどん底に落ち込…

断捨離のすごい効果。

こんにちは!ゆいまるです。 最近実家のスーパービッグビッグ断捨離をしています。いらないものが押入れから離れから食器棚からありとあらゆるところに詰め込まれている我が実家。 戦力として駆り出した母親と全部捨てるホコリまみれの古い布団たち。 30年以…

プロフィール

はじめまして。圓岡由衣(まるおかゆい)です。 このブログを見つけていただきありがとうございます! こちらの記事では私の性格や大事にしていること、基本的な考え方や活動等をまとめています。よかったら私がどんな思いで発信をしているのか見てもらえた…